謎のゲームは少しずつ進行中。
現在ルールを見直ししながらCPUの思考部分を作りこんでる所です。
CPUに考えさせるプログラムってやった事ない分野だけに、結構興味深くて組み込む度に強化されていくのが何といっても楽しいですね。
最終的には考え出された”手段”を評価し、戦況に応じて一番良いものを取り出すような形にはしたいのですが、先を読もうとか、考えれば考えるほどハードルは無限に高くなっていきます。。。
ただ、CPU戦が出来るようになったとしても、所詮は自分の思考のコピーでしか無いわけで、大した強さにならない予感も・・・
いまだに最大の問題点は「面白いのか?」ということ。
実は面白くない可能性が濃厚となってまいりましたが、CPU戦をしっかり作りこんで判断したいと思います。
見てしまえばなんとなくルールは分かると思いますが、今はこんな感じです。
CPUはまだ一部ランダム行動&自分も適当プレイですが、将来的にはかなり頭を悩ますゲームになる筈なのだ。
0 件のコメント:
コメントを投稿