2010/08/18

夏休みの成果

Android向け 謎のゲームはやっとスクロール(縦横だけ)する所まで移植できました。ある程度のコードは流用できるのですが、XNAとAndroidでは全然違うので 苦労が多いです。

動画じゃ伝わりにくいのですが、以前のXNA試作バージョンでは、スクロール操作を止めたとき、そのポイントから確定後の定位置(マスの位置)へ瞬時に動いていて操作感や見た目が大変悪かったので、今回は離したポイントから確定位置まで自動でスクロールして固定する様に処理を追加しました。

本当は慣性スクロール的な要素を入れたかったんですが、私が思うにこの処理の実装は

1.時間と移動量を取得して操作速度を求める
2.操作後、その速度を減速させながらスクロールを続ける
3.慣性スクロール中も追加スクロール操作を受け付ける

・・・考え出すと非常に難しくなりそうな予感がしたので止めました。

早く実機で開発したいなぁ





0 件のコメント:

コメントを投稿