娘用PC はサポートが打ち切られるWindows2000を使ってます。
動きももっさりしてきたし、セキュリティ上も危ないらしい?ので私のサブPC(P4マシン)を使わせる事にした。元はソフト開発用&ゲーム用だったんだけど、もう仕事での開発もしないしゲームもやってないしね。
一応PCメンテをしてそこそこ快適に動くようにしてから。。。と思ったのですが
誤ってサウンドドライバを削除
うーん、なんたる失態
マザボのCD探して入れようとしたら 何故かDVDドライブが無い。
デバイスマネージャーを見てみると (!)マークが付いていてどうもドライバが壊れてる?らしい。
ND-3450Aというドライブなんだが、どうせネットにドライバ転がってるだろうと思い検索してみるが、どうしても見当たらず、別のドライブつけて試すか? ネットワークでドライブつないでやるか?色々考えた末、Windowsの修復を試すことに。
幸い物理的に壊れてる訳ではないのでBIOSからは認識していてCDを読み込む事はできます。
ブルースクリーンでのファイル置き換え作業も順調に終わり、Windows起動。
するとまだ追加でファイルを読み込む必要があるみたいで、CDの場所を教えろと言ってくる。
もしや、ドライブ認識してなくて修復を続行できない?
OK押しても拉致あかないので、ダイアログをキャンセルすると
致命的なエラー云々
↓
勝手に再起動
↓
修復の続き
↓
ファイルの場所どこ?
↓
キャンセル
↓
致命的なエラー
無限ループ
なんという罠!!!!!!
結局 時間のクソかかる再インストールしましたよ・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿