いや、書く事無いというより、興味のある事が無い。
Androidアプリは進行中です。ルールを改変してゲームとして成立してきたけど、パクリっぽいといえばパクリっぽい、斬新な感じはなくなってしまった。
それでも「戦略」は生じるっぽいので、とりあえずCPU思考部分を作りかけてるんだけど、まぁ難しいねぇ。完成するのか疑問になってきた。
そういえば先日、会社の某組にて私の作ったソフトの「限界値到達予測機能」をエライ人に説明したんだそうな。
ずいぶんと喜ばれたようで何よりだが、あれは単にスプライン曲線という線を引くロジックを使った子供騙しに過ぎない(目安にはなるのだが)。そのあたりを理解しているのだろうか。

なにやらコレをT○Mで説明させるとか何とかって話も・・・
正直嬉しくもあるけどね、そんなに見せる価値があるものじゃないよ。
0 件のコメント:
コメントを投稿