2010/06/09

携帯を活用できなかった

・・・と言う流れで、


携帯で使えるアプリの開発事情をちょいと調査。

※以下の内容はかなり主観が入っており、間違ってる可能性があるので注意


【java系アプリ】

・キャリア、機種等の条件により違いが多すぎる
・auとSoftBankはコードが共有出来そう
・完成したとしても使うまでの手続きがメンドイ

・・・・あきらめ


【Flash系アプリ】

・flash lite2.0においては外部ファイルにアクセスできる
・キャリア、機種間の互換性高そうな感じ(実際はそうでなかった)
・超難解なイメージがありトラウマ(昔かじった)
・開発ソフトがTAKEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!!!!!!!
・・・・あきらめ


もはやこの時点で虎の巻とかどうでも良くなってきたwww



でだ、iPhoneアプリの美味しい話も聞くので
なんか作れないかなーとその辺を調べてみた。
※以下の内容は主観及び間違いが(ry



【iPhoneアプリ】
・objective-cという言語を使用
・SDKは無料で入手可(Apple Developer Connectionに登録要す)
・SDKはMac OS X 10.5.3以降かつIntelCPUでないと動かない
・実機テストには\10,800/年払ってADCの別途契約が必要
・当然ながら実機も必要
・Macの慣れも必要orz

ハードルTAKEEEEEEEEEEEEEEE

遊びで投資できるレベルじゃないっすな

仮に、開発環境が構築出来たとしてもだ。
実際作るとなると結構大変なんだろうなぁ・・・
まぁ何らかの形でアプリが出来たとしても
日の目を見ないアプリとなりそうw

仕分け結果は、廃止(笑)、なんですが
iPhoneやiPadの実機を触ってみようと
実はエイデンへ行ったのですよ。

やっぱいいっすね!面白い。活用したい。
iPhoneだとちょっと自分の手には使いづらい感じかなー?



けど、
iPhoneを活用するシーンが自分にあるかと
リアルに想像してみると・・・・

ああ、無いわ。


ずっと部屋にこもってるしなww

0 件のコメント:

コメントを投稿