フロッピーディスクがそろそろこの世からなくなりそうです。
ソニー、フロッピーディスクの販売から撤退
これは世界的な流れみたいで、FDより優秀なメディアが世に溢れているので当然と言えば当然でしょう。勿論、FDドライブについても同様の流れです。
この様な話を知って気になるのは、未だにFDを常用している会社。
今や時代遅れとなったメディアで設備のデータを管理するのはやめた方がいいと思うのです。
埃や磁気に弱く、容量は少ない、遅い、保管に場所もとる。最近のHDD1台でもあれば、無駄に大きな保管棚がいくつも消えうせる事でしょう。
最近PC10のフルバックアップして知ったのですが、あれはFD一枚ではまるで収まりません。
他に危険なのはFD以外にデータのバックアップ手段を持たない、古いロボットコントローラーでしょうか。しかし、あと5,6年は平気で使うそうです。
メディアは確保できるとしてもドライブが故障したら、何かと不便を強いられる筈です。
恐らく、ここ数年は大丈夫なんでしょうが、気がついたら入手も出来なくなってた、等と言う事になる前に、時代に合わせた管理方法に変えていく必要があると思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿