2010/10/30

Androidアプリに広告表示

※ブログ移転につき再掲
※この情報は古い可能性があります。

Androidアプリへの広告掲載方法については ”Android Admob ” でググれば色々出てくるので詳細は省きますが、本日テスト的に実装してみると、何故か紹介されてる方法では広告が表示されません。

結局のところ良くわかってないのですが、一応解決したので参考として記事を書いてみます。
最近自分で広告掲載に挑戦して散々悩んだ人向けです)

まず、AdMob Android SDK がバージョンアップ(20101012-ANDROID)しているようです。

なので関係あるかな?と思ってSDKの説明書(PDF)を参照してみると、AndroidManifest.xml内の  タグの前に、以下のコードを追加しろ、という記述あり。
<meta-data android:name="ADMOB_PUBLISHER_ID" android:value="アンタのIDココ!">
<activity
   android:configchanges="orientation|keyboard|keyboardHidden" 
   android:name="com.admob.android.ads.AdMobActivity" 
   android:theme="@android:style/Theme.NoTitleBar.Fullscreen">

<receiver android:exported="true" android:name="com.admob.android.ads.analytics.InstallReceiver">
<intent-filter>
<action android:name="com.android.vending.INSTALL_REFERRER"></action>
</intent-filter>
</receiver>
</activity></meta-data>
前のバージョンのAdMobSDKは良く知らないのですが、良くWebで紹介されてる記述に比べると内容が増えてます。

attrs.xmlでは
<attr name="testing" format="boolean" /> 
という記述もなかったので削除し、同様にレイアウトファイル上の myapp:testing の所を削除します。
<com.admob.android.ads.AdView
android:id="@+id/ad"
android:layout_width="fill_parent"
android:layout_height="wrap_content"
myapp:backgroundColor="#000000"
myapp:primaryTextColor="#FFFFFF"
myapp:secondaryTextColor="#CCCCCC"
myapp:testing="true"       <!--  ←これも不要 -->
/>

このテストモード属性は関係ないかもしれないけど、これだけじゃテスト用の広告は出ませんでした。テスト用の広告をエミュレーターで出すには、広告を出したいActivityのonCreateで以下のようにする。
AdManager.setTestDevices( 
              new String[] { 
                  AdManager.TEST_EMULATOR  
 } );
実機でテスト広告を出したい場合は、とりあえずそのまま実機でテストアプリを実行させると、LogCatに
To get test ads on device use AdManager.setTestDevices( new String[]{"xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx"})

と、メッセージが表示されるのでこれの xxxxxxxxxxxxxxxxx の目でコピー(笑)します。通常のログだと探すの大変なので、 タグ AdMobSDK でフィルタを作っておくとすぐわかると思います。

 onCreateのコードに目コピーした値を以下のように書けば実機でもテスト広告が表示される。
AdManager.setTestDevices( 
              new String[] { 
                  "xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx"
              } );

2010/10/29

ITに弱い大企業

 久々ブログ更新。

アンピ確認systemのテストが近日ある、という話で、Desire(X06HtII)で回答サイトを見てみたのだが見れなかった。

とりあえず関係部署へその旨を連絡すると『PCで利用してください』との事。

まぁ仕方ないかと思いつつ、自宅で見てみると、・・・見えないじゃないか!!

ブラウザは、軽くてお気に入りの” Google Chrome ”。

その後調べてみると ”Firefox ” ”Safari(Mac)” もダメという情報があり、恐らく ”Oprera ” 等も同様なのだろう。加えて言うなら、iPhoneや最近動きが活発なスマホ系全般も。

結局、IE専用、という事のようだ。災害を想定したシステムで、コレは無い。

2010/10/05

ぶっちゃけ


勤務先の工場がン十周年を迎えるという事で、なんか色々やってるみたいです。先日行われた、工場でのイベントも例年より規模が大きかったのかな?まぁオイラは行ってませんが。

そのン十周年イベントの一環として記念誌を出すのだそうで。

で、そこに部の班長代表として、オイラの写真とコメントが載せられる事となった訳ですよ。代表はもう一人居て、部、初の女性班長らしい。

大変光栄な事ではあるんだけど、こんなダメ班長を選出するなんて世も末だなぁ、とも思ったり。

選ばれた理由はハッキリしていて、工場の取り組み活動を象徴するキャラクターをデザインしたからなんですね。

キャラクターは下記の写真のボード右上に載っている
ttp://autoc-one.jp/toyota/prius/special-322673/photo/0031.html
※いろいろ考えて直リン避けました

この件、本当は辞退したかったんだけど、無理でした。

何故かというと、まぁ目立ちたくないってものあるんだけど、自分自身、ちっともエコな人間でないからなんだよね。それどころかエコに関して色々と懐疑的でもある。

エコ=ビジネスの一種だろ、くらいにしか思ってない。

あんな絵を描いた人間が、そんな考えだなんてなんという痛い話なんでしょうか(笑

ああ、某工場の未来は暗い・・・(笑

ちなみに、”さわやかなアレ”も、エコを題材として取り上げてる物なので、ストーリーの嘘つき&エコで2重に心が痛んでいる訳なのです。

君があの絵を描いたのか→エコについて聞かれる

このパターンは重故障を出すよりも困るので、あんまり知られたくないのでござる。無かった事にしたいのでござる。



2010/10/02

Desireキタコレ!!

 HTC Desire X06HTII ついに入手!!!

Twitter上では販売店から入荷連絡キター報告が流れる中、オイラにはちっとも連絡が来なかった。

とりあえず当日、販売店に連絡してみたら「入荷してます」との事。
喜びのあまり、夜勤明けの眠気も吹っ飛び、即エイデンへ行ってめでたく入手しましたーー!!

しっかしコレ、マイナーなんでしょうね。
販売店では発売当日であるにもかかわらず、宣伝等一切無し。
店員に聞いてみたら、「ボチボチは出てる(売れてる)んですが、やはりiPhoneのほうが売れてますよ」との事。

まっそうだよね。Androidはカスタマイズ好きなマニア向けみたいなもんだしな。

Googleトレンドを見るとAndroidに対する注目度はiPhoneの足元にも及んでない。

でもでも、コレは楽しい。寝不足になりそうなほどハマってます。